しずくの暮らしダイアリー

きまぐれ・ミーハー主婦の備忘録

映画【シャッターアイランド】あらすじ&感想をネタバレなしで。

 

久しぶりの投稿です。

奴は何処からやってきたのか。

まさかの『新型コロナウイルス』とやらが大暴れで、嫌でも#おうち時間 を強要されるここ数ヶ月目…

 

もう少しの辛抱と言ったところでしょうか。

もう少し、もう少し…『耐える』事を頑張りましょう、な今日この頃。

 

そんな中ではありますが、映画【シャッターアイランド】を観たので、その感想を綴ります。

 

 

シャッター アイランド (字幕版)

シャッター アイランド (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

この記事に書いたこと

 

あらすじ

シャッターアイランド

2009年・アメリカ・138分

主演:レオナルド・ディカプリオ

監督:マーティン・スコセッシ

 

“すべての謎が解けるまで、この島を出ることはできない”

 

・舞台はとある孤島、主人公は保安官(レオナルド・ディカプリオ

保安官には家族がいたが、放火事件によって妻を亡くしたというトラウマがある。

・孤島には精神疾患患者の療養施設があり、社会とは隔離された場所。

また、そこに入る患者のほとんどが犯罪歴のある人たち。

・ある日島内の患者が脱走し行方不明となっているとのことで、保安官に捜査が依頼され相棒の同僚と2人で向かう。

・捜査を進めるが、島全体の人間がなんか怪しい・・・皆何かを隠しているように感じる。捜査が難航する。

・捜査の途中で明かされる保安官 テディの過去と、島に来たもう一つの理由。

島全体の謎とそこにいる人間たちに翻弄されながら、真相に迫る!

ラストは予想ができないどんでん返し!

 


シャッター アイランド - 予告編

見どころ

この映画を観る人へまず伝えたいこと。

それは・・・観る前の予習はしないでください!笑

 

「知らないことが多いほうが楽しめる。」と、主演のレオナルド・ディカプリオもインタビューで答えていますが、まさにその通り。

 

映画の原作がミステリー小説なので、作品を観ながらなぞ解きを進めていくのですが、

最後の最後まで、真相は分かりません。

とはいえ、ミステリー系でも“途中でわかっちゃうやつ”あるじゃないですか。

でもこの映画には、確信に触れるというほど、途中で真相が分かるポイントがありません。あ、でも主人は途中でなんか呟いてたな、、

(勘のいいひとは分かるのかな?笑)


もし観てて途中でわかっちゃったとしても面白いですよ!

 

私はは鑑賞後、もう一度観返したくなりましたよ。

すぐにもう一度観たくなる作品も久しぶりな気がする・・・

しかし時間が2時間以上と長いので、いつ観ようかなという感じではありますが。

(おうち時間はたくさんあるけどさ。)

 

それから最後のレオ様の台詞ですね。

その台詞をどう解釈するかは意見が分かれるかもしれない。


一緒に観た人、あるいは観たことある人とどう思った⁈って話したい!!

(ソーシャルディスタンス保って。)


感想

 

感想とういうか見どころの一つにもなりますが、個人的には“王子様”なキラキラしたレオ様よりも、この作品のように“ダーク”なレオ様のほうが好きですね。

なにかの影を背負ったキャラクター。

 

キラキラ系であれ、ダーク系であれ、ハンサムな事には変わりないのですが。(ミーハー主婦的重要ポイント)

 

“ダークな”レオ様といえば、まだ記事投稿していないのですが、アカデミー主演男優賞を受賞した「レヴェナント・蘇りしもの」での迫力ある演技と圧巻の世界観が、最近の記憶では新しい。

 

さらにこの映画での有名なエピソードとしては、監督のマーティン・スコセッシ氏との4回目のタッグを組んだ作品であること!

 

それまでの作品は、一度は聞いたことのある映画ばかり。

 

・ギャングオブ・ニューヨーク

アビエイター

ディパーテッド など・・・

 

なんかブログ書いてたら全部観たくなってきた・・・!

てことで、今からどれか観ます。笑

 

 ※ブログ更新 朝6時。

若干眠たい←

 

 

 

川村元気著【四月になれば彼女は】を読みました。

図書館で偶然見つけた小説。

億男世界から猫が消えたならでお馴染みの

川村元気さんの恋愛小説「四月になれば彼女は」を読みました。

 

 

四月になれば彼女は (文春文庫)

四月になれば彼女は (文春文庫)

 

 

2016年初刊発行の小説で、今年文庫化されたばかりです。

 

もともとこの小説に興味があったわけではなかったのですが・・・

図書館で「東京カフェマニア」で有名な、フリーライター川口葉子さんの本を探していて見つけられず、名字が近い「カ行」のコーナーで見かけて手に取りました。

 

 

 「音もなく空気が抜けるように、気づけば恋が人生から消えている。そんな時、僕らはどうすべきか?夢中でページをめくった。」

新海 誠

 

さらにこの小説を手に取り、「読んでみよう!」と惹きつけられた要素のもう一つがこの帯のコメント。

 

東宝の売れっ子映画プロデューサーでもある川村元気さんの小説の帯に、日本のトップアニメーター新海誠監督のコメントを載せるなんて・・・

 

新海作品のファンの一人としては容易に素通りできません。笑

 

 

とはいいつつ、川村元気さんの小説を読むのは、じつはこれで3冊目。

まだまだ読書数の少ない私の中でも、既に3冊目というのは、それはそれで何かの縁も感じる・・・というのは少々大げさではありますが。笑

 

この「四月になれば彼女は」も含め、今まで読んだ3冊はどれも

・サクサク読みやすい文章 そして

・程よいボリューム感 という印象。

 

読書が苦手な方や、これから読書してみよう!

と思っている方にはお勧めできる本の一つかなぁと思います。

 

 

 

 

原田マハ【風のマジム】感想。南国旅が好きな人におすすめ!

こんにちは。

 

突然ですが、から揚げって美味しいですよねぇ。

(突然すぎ)

 

 

昨日食べたけどまた今日も食べたい!みたいな。

中毒性があると思う食べ物の一つですよね。

 

それなのに・・・

我が家の近くにはから揚げ専門店が幾つかあって、激戦区とまでは言えないものの

産後ダイエッターの身としては、近所の散歩や買い物の際にいかに「知らんぷり」をしてから揚げ店の前を通るか・・・

一つの精神修行みたいなものであります。

(いや違うか。)

 

 

f:id:shizukubooknavi:20190908144720j:plain

 

噺が脱線しましたが、原田マハさんの小説「風のマジム」を読みました。

日本の南の島南大東島が舞台になった、爽やかなお仕事小説です。

 

 

風のマジム (講談社文庫)

風のマジム (講談社文庫)

 

 

 

南大東島」ってどこにあるかご存知ですか!?

何となく聞いたことはあるけど、地理的なことはわからん・・・

小説を読む前は私もこう思っていたのです。

しかし、小説を読んだ後は、このタイトルに習って心の中で爽やかな風が駆け抜けて・・・

まだ見ぬ日本の地を求めてきっと!旅に出たくなるはずです☆

 

 

爽やかお仕事小説!あらすじ

小説のあらすじを箇条書きでまとめると

 

那覇で働く派遣OL「伊波まじむ」が主人公

・社内の新規ベンチャー事業の公募に応募する。

 内容は「完全日本産のラム酒を製造する」こと

・ラム種の原料はキビ砂糖なのに、日本産のラム酒が存在しない事に目を付けた。

ラム酒製造事業を行う場所として「南大東島」を選ぶ。

・企画が本採用されるまでにもやるべきことが山のようにある。

 社内での最終プレゼン、南大東島の人々への説得、醸造家探し・・・

 

・ふつう~の派遣OLだったまじむは無事に自分の夢を形にできるのか!?

 

実在する女性、実話がベースになったお仕事小説です。

 

 

南大東島ってどこ!?

小説の冒頭部分から早速、南大東島が出てきます。

那覇市と割と行ったりきたりするのですが、そもそも「南大東島」ってどこ!?

ってことでマップで検索してみました!

 

ココ!↓

 

f:id:shizukubooknavi:20191007153742p:plain

 

 

え~!

なにこれ!南の果ても果て!

ほぼ存在がワカラナイ

ていうかもう海に浮かんでいることすら不思議。笑

 

ここが日本だなんて言われても・・・

ほんと、世界は広いな~

って感じですよね。笑

 

沖縄本島からも割と離れてますね。驚

この島まで移動するのも一苦労でしょうが、いつか行ってみたい・・・

この小説を読むとそんな気持ちにもなります。

しっかし遠い。笑

 

 

読んだ後に絶対飲みたくなる国産ラム酒「コルコル」

 

最初のあらすじでも書きましたが

この小説の軸となる「日本産のサトウキビで作られたラム酒」ですが

これが実際にあるんです!

 

 

私も実際に飲みたいな~と思ったのですが

そこら辺のスーパーや酒屋さんでの取り扱いは少なさそうで・・・

ネットなら買うことができそう・・・

 

しかし、ボトル1本飲めるかどうか・・・

呑み切るまで時間がかかりそうなので購入は検討中です。

 

 

 

 

羽田圭介著【ポルシェ太郎】あらすじ・感想は“一周まわって〇〇”な話!?

こんにちは。

先日、羽田圭介さんの著書「スクラップ・アンド・ビルド」の感想を投稿しましたが、それに続いて今回は「ポルシェ太郎」を読みました。

 

羽田さんの作品を1冊も読んだことが無かった時には想像すらできませんでしたが・・・

ハマっています。笑

 

次の作品も早く読みたくて読みたくて・・・

ということで、「ポルシェ太郎」感想まとめてみました!

 

 

ポルシェ太郎

ポルシェ太郎

 

 

 

 この記事に書いたこと

 

簡単なあらすじ

 

あらすじを箇条書きでまとめると・・・?

 

・35歳で起業した社長が主人公

・自身の会社が軌道に乗ってきたところで、年収と同じ額のポルシェを購入

・ポルシェを買うも周りにはその良さが伝わらず、価値観の違いに思いを巡らす

・会社の更なる成長のため(回り道より効率よく成長したいとの考えから)、闇社会との繋がりをもつ。後に、自分の生命の危機に直面することにもなる。

・ ポルシェの購入と同時くらいに、若くて美人な彼女もゲットする。

しかし・・・

 

自身の価値観と周りの視点との違いに戸惑いながら、迷いながら

自分が“良い”と思う物を追い求め

手に入れられるもの全てを手にしようとした結果・・・

彼の価値観にも変化が出てくる。

 

若社長故のツッパリ感から

時には痛い思いをしながら

彼の心境はどのように変化するのか!?

 

そんな世界を楽しめる内容になっています!

 

 

「車の事なんて何も知らな~い。」そんな人でも楽しめるよ!

 

主人公は35歳、若社長。

ポルシェを購入できるくらいの収入がある小金持ち。

小説全体が「男性的な価値観」が強い。

 

そんな風に見えるタイトルでもありますが

「物事に対する価値観」が一つの大きなテーマになっているので

車に詳しくない人でも楽しめると思います!

 

実際、私も車にはほとんど興味も無いし、知識もありません。笑

(車で興味あるのはトミカくらい。)

 

 

小説のテーマ「価値観」について、共感できる部分はあるか

 

主人公の「太郎」は、街中で高級外車を度々見かけるがその所有者のほとんどが、いわゆるご老人であったため、カッコイイ車に見合うのは「若くてフレッシュな、自分のような人間だ。そういう人間こそ乗るべき車でなはいか。」と考える。

 

起業してまだ1、2年ではあるものの、ポルシェが買えないというわけではない。

太郎の思う“成功者の証”としてポルシェを購入。

更なる高みへと向かう。

 

しかし、自分の周りにいる同年代の人間にポルシェの良さを分かってくれる人は少ない。

そういう人が大多数であっても、「自分の価値観の方が正しい。」

そう言い聞かせながら仕事をする。

 

本当の価値を分からないヤツを相手にする必要なんかない。

自分はもっと高いところ、全てを手に入れるところを目指しているんだ!

 

こんな雰囲気で、物語の前半は進んでいきます。

ところが・・・

 

闇社会との繋がりを持った関係で、命の危機にさらされたり

彼女と思っていた女性に想定外の言葉を発せられたり

仮想通貨の投資で失敗したり・・・

 

色々なトラブルが立て続けに起こり

ハラハラしながら読み進めてしまう後半。

 

「ポルシェ太郎」の最後、彼自身の価値観はどう変化するのか!?

変化する前の太郎、変化した後の太郎。

それぞれに自分が共感できる部分はあるか?

というところが見どころです★

 

 

 小説の中の名言!?引用

 

人は人のことをろくに見ていない。

否。人のことを見てはいる。

しかし、当人が見て欲しがっているのとは別の面を

他人は見ているのだ。

 

小説からの引用ですが

自分自身にも当てはまる!?と感じる部分はありませんか?

 

例えば

 

自分が気にかけていることなど、他人から見れば大した問題でもなく

自分が考えてもみなかったところを見ていたりする。

 

だったり

 

自分的には短所だと思っていた事も、他人から見れば長所に見えていたりする。

とか。

 

 

 自分がお金をかけたい部分(服やアクセサリーなど・・・)に対しての周りからの反応って、意外とアッサリしていることが多いですよね。 

 

 

おわりに

今回、羽田圭介さんの作品は2冊目でした。

私もそれほどまだたくさんの本を読んだとは言えませんが

 

羽田さんの作品は、めっちゃ「男性的」だなぁと思います。

(抽象的な感想でスイマセンw)

 

 原田マハさんの小説は4冊読んでいますが

それを読んでからだと、さらに「男性的」だと感じました。

 

今回、出てくるのが車に関することや、闇社会との繋がりなど

そういう項目が男性的な世界観になっているとは思います。

 

ですが、小説全体を通して大きなテーマの一つになっているのが「価値観」です。

それらを表現するのにSNSを見たり投稿したり、

投稿をする側、見る側の心理描写も書かれていますから

 

そういうところは現代的で

男女関わらず、“現代を生きる人”ならば共感できる部分はあると思います!

 

まだ読んでいない方は是非

ご参考にしてみてくださいね。

 

 

実写版【アラジン】を映画館でみた結果、興奮してその日の夜寝れなかった人。

こんにちは。

もう先月(7月)のことにはなりますが

念願の実写版「アラジン」みてきました!

そして、アラジンを観たその夜、興奮と感動が冷めやらず

朝までほとんど寝れなかったのは・・・

ワタシです。

別名「ミーハー発熱症候群」←ちがうけど

 

観に行くとなると、子どもたち(2歳と1歳だからね・・・)を預けないといけないので、なかなか日にちを決められずにいました。

 

ところが、じじばばの家に遊びに行った時に義父から

「ばぁさんがあれ、アラジン観たいって言うてるで。」

と言ってきまして

 

それは言い換えると

「連れてったってくれ。俺は興味ないから。」

ということだと解釈し。笑

「では行きましょうか。」という事で行ってきました。

 

 

結果、親孝行にもなったとは思うのですが

それ以上に自分自身がアラジンにすっかり魅了されて帰ってきたのでした。笑

 

f:id:shizukubooknavi:20190624072459j:plain

(C)2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

 不朽の名作【アラジン】文句なしのディズニー実写ナンバーワン!(現時点で)

 

数年前から、ディズニーアニメの実写版が次々と出てきていますね。

実写化されているアニメのほとんどを、子どもの頃には何回も観ていました。

そういう方は非常に多いと思います。

 

 

実写化された作品では既に『シンデレラ』美女と野獣を観ていました。

今回、アラジンを観た結果、実写化の中では文句なしのナンバーワン!だったと思います。

 

実写化ナンバーワン!だった理由は・・・

 

 

 

でした。

 

 

独特な文化が息づく中東・アラビアの魅力が溢れだす

ディズニーとしての安定感のあるエンターテイメントと共に

日本では触れることのできない世界感を体感できます!

 

f:id:shizukubooknavi:20190821125133j:plain

 

 言うまでもなく音楽が最高

 

ディズニー映画の魅力で外せないのが音楽ですよね。

アラジンの代表曲ホール・ニュー・ワールド

私も大好きで、スマホにダウンロードして定期的に聴いているくらいです。

 

ですが、今回、この実写版を観て改めて・・・!

映画に出てくる全ての曲がほんとに素晴らしい。

 

特に、実写版でお気に入りになったのは

ジーニーを演じるウィル・スミスが歌う

オープニングの曲と、アラジンを魔法で王様に変身させた後に

ジャスミンの宮殿に向かう時のパレードの曲!!

これにかなり興奮しました。

映画の音響を通して全身で音楽を受け止めた感じ。

 

 


「アラジン」アリ王子のお通り(字幕)

 

特にこの「アリ王子のお通り」という曲が印象に残って

帰ってからも暫くサントラをリピートしていました。

 

 

エキゾチックな衣装と世界観

 

アラジンは、中東・アラビアが舞台の話なので

衣装や背景もかなり個性的。

そこに住む人からすれば当たり前の風景も

日本から見れば全くの異文化・異世界

 

「アリ王子のお通り」のシーンしかり

映画全体を通して、実写版でしか出せない

リアルな“アラビアン”を体感できます!

 

 

アニメに忠実な実写版キャラクター

 

アニメーションでも、テキストでも

実写化となると、そのキャラクターの再現性が

観る人から「厳しい目」観られるところでしょうね。

 

今回のアラジンは、個人的に「ジャファー」を除いては

みんなそれぞれ、アニメキャラクターに忠実であったと思います!

 

公開前から話題になっていたのは

ウィル・スミスが演じるジーニーでした。

 

ネットの意見では・・・

ジーニーというより、もはやウィルw」

「まんまウィル・スミスやんけ!」

みたいな意見がみかけられましたが、映画を観た後は

「彼以外の人に、ジーニーは務まらない!!」

と思わせてくれるくらいぴったりだった。

そして、ジーニーを通してウィル・スミスの人柄の良さがとても伝わってきました。

フィクションなのであくまでもセリフにはなるけど、発する言葉に愛情が感じられる表情や演技でした。

 

ジャファーはアニメ版よりも若い印象を受けました。

もう少しおじさんのイメージだったので。笑

 

 

 

おわりに

すでにディズニーの実写版では、これもアニメーションで大人気の

ライオン・キング」が公開されていますが、それを観ていない現時点では

実写版の中ではアラジンがダントツでお気に入りです!

 

この夏(令和元年)の映画は

 

洋画なら「アラジン」

邦画なら「天気の子」

 

これを選べば間違いなしです!笑(ライオンキング観てないヤツが言う)

 

しかし、今年のディズニーの実写公開のスピードがえげつないですね。笑

今年はライオンキングで4本目じゃないですか。

(メリーポピンズ、ダンボ、アラジン、ライオンキング)

 

それに加えて「トイ・ストーリー4」でしょ!?

さすが。

「エンタメの帝王」ディズニーやわ。笑

(なにそのオチ。)